mojixの顔アイコン
ITエンジニアにしてプロボクサーでもある宮永さんのブログで、私のところへのリンクにmojixの顔アイコンを使ってくれています。
IburiTimes - ティム・オライリーが唱えるWeb2.0
http://www.iburiworks.com/weblog/002382.html

宮永さんは以前からこのmojixアイコンを使ってくれているのですが、こういうWeb 2.0がうんぬん、セマンティックウェブがどうのこうの、とかいうマジメな記事にこのアイコンがあると、なんか笑えますね。
ちなみにこの顔アイコンは数年前、Windowsの「ペイント」で、フリーハンドで描いたものです。
10秒くらいで描いたのですが、われながら傑作を生み出してしまいました。
こんな傑作は、もう二度と描けないでしょう。
私の個人名刺にもこのアイコンを使っています。

以前、naoyaさんに初めて会ったとき、「(実物が)絵にそっくりだ」と驚いていました。
そのぐらい傑作なわけです。
IburiTimes - ティム・オライリーが唱えるWeb2.0
http://www.iburiworks.com/weblog/002382.html

宮永さんは以前からこのmojixアイコンを使ってくれているのですが、こういうWeb 2.0がうんぬん、セマンティックウェブがどうのこうの、とかいうマジメな記事にこのアイコンがあると、なんか笑えますね。
ちなみにこの顔アイコンは数年前、Windowsの「ペイント」で、フリーハンドで描いたものです。
10秒くらいで描いたのですが、われながら傑作を生み出してしまいました。
こんな傑作は、もう二度と描けないでしょう。
私の個人名刺にもこのアイコンを使っています。

以前、naoyaさんに初めて会ったとき、「(実物が)絵にそっくりだ」と驚いていました。
そのぐらい傑作なわけです。