「所得」の黒字が貿易黒字を逆転 / サークルKとサンクスでハンコイン / 石油無機起源説 / Web 2.0の話に論理実証主義とかクーンの名前 / キモオタの発祥 / Googleが書籍レンタルに乗り出す?
ブックマーク for 2005.11.14
asahi.com - 「所得」の黒字が貿易黒字を逆転 上半期の国際収支
http://www.asahi.com/business/update/1114/052.html
<財務省が14日発表した05年度上半期(4~9月)の国際収支によると、所得収支の黒字が貿易黒字を上回った。85年の統計開始以来、半期ベースで初めて。所得収支は海外子会社からの収益や保有する外国証券の利子・配当などで、日本が「貿易立国」から「投資大国」へと変わりつつあることを示している>。投資がうまくなるのも大切だが、「ものづくり」もサボらないようにしないと。実体価値が基本。
RBB TODAY - サークルKとサンクスでハンコインの販売が開始
http://www.rbbtoday.com/news/20051114/26988.html
<ハンコインはゲームポータルサイト「Hangame」で使用する電子マネーで、ゲーム内アイテムなどを購入することができる。(中略)棚に並ぶサンプルカードをレジに持って行き精算するとプリペイド番号が印字された紙チケットが渡される。PCからプリペイド番号を入力すればハンコインの購入完了となる>。「決済」はこれからますますアツくなってきそうな分野だ。
esaka takeru's memo - 石油無機起源説
http://edit-real.com/esaka/archives/2005/11/post_450.html
<昨日(11月13日)の日経新聞サイエンス欄に、大きく「石油は無尽蔵か」と石油無機起源説が紹介されていてビックリ。(中略)この無機起源説は、地殻の底、深さ数十キロで、岩石が水と反応してメタンガスができ、そのメタンが石油や天然ガスに変化、岩盤の割れ目から上昇して地層に蓄えられる、というもの。この説は、1870年代にロシアのメンデレーエフが提唱した>。江坂さんのエネルギーネタにはいつも注目してます。
FPN - Web2.0は単なる戯言(たわごと)一時的熱狂なのか?
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=928
Web 2.0の話に論理実証主義とかクーンの名前が出てくるなんて驚いた。<我が国にはこう言った大きな歴史の転換を議論する視点が欠けている>という意見には同感。というか、変化に身を投じる精神に欠ける、というべきか。
ITmedia - キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/14/news005.html
「オタク」の敷居が下がって、かつての「オタク」にあたる人種は、いまは「キモオタ」と呼ばれている、という話。
ITmedia - Googleが書籍レンタルに乗り出す?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/14/news040.html
<書籍を1週間、定価の10%の料金でオンラインレンタルする――確定した計画ではないようだが、Googleはこのようなサービスを出版社に提案している>。とにかくGoogleは、たくさんのオンラインコンテンツを欲しいわけだ。
asahi.com - 「所得」の黒字が貿易黒字を逆転 上半期の国際収支
http://www.asahi.com/business/update/1114/052.html
<財務省が14日発表した05年度上半期(4~9月)の国際収支によると、所得収支の黒字が貿易黒字を上回った。85年の統計開始以来、半期ベースで初めて。所得収支は海外子会社からの収益や保有する外国証券の利子・配当などで、日本が「貿易立国」から「投資大国」へと変わりつつあることを示している>。投資がうまくなるのも大切だが、「ものづくり」もサボらないようにしないと。実体価値が基本。
RBB TODAY - サークルKとサンクスでハンコインの販売が開始
http://www.rbbtoday.com/news/20051114/26988.html
<ハンコインはゲームポータルサイト「Hangame」で使用する電子マネーで、ゲーム内アイテムなどを購入することができる。(中略)棚に並ぶサンプルカードをレジに持って行き精算するとプリペイド番号が印字された紙チケットが渡される。PCからプリペイド番号を入力すればハンコインの購入完了となる>。「決済」はこれからますますアツくなってきそうな分野だ。
esaka takeru's memo - 石油無機起源説
http://edit-real.com/esaka/archives/2005/11/post_450.html
<昨日(11月13日)の日経新聞サイエンス欄に、大きく「石油は無尽蔵か」と石油無機起源説が紹介されていてビックリ。(中略)この無機起源説は、地殻の底、深さ数十キロで、岩石が水と反応してメタンガスができ、そのメタンが石油や天然ガスに変化、岩盤の割れ目から上昇して地層に蓄えられる、というもの。この説は、1870年代にロシアのメンデレーエフが提唱した>。江坂さんのエネルギーネタにはいつも注目してます。
FPN - Web2.0は単なる戯言(たわごと)一時的熱狂なのか?
http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=928
Web 2.0の話に論理実証主義とかクーンの名前が出てくるなんて驚いた。<我が国にはこう言った大きな歴史の転換を議論する視点が欠けている>という意見には同感。というか、変化に身を投じる精神に欠ける、というべきか。
ITmedia - キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/14/news005.html
「オタク」の敷居が下がって、かつての「オタク」にあたる人種は、いまは「キモオタ」と呼ばれている、という話。
ITmedia - Googleが書籍レンタルに乗り出す?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/14/news040.html
<書籍を1週間、定価の10%の料金でオンラインレンタルする――確定した計画ではないようだが、Googleはこのようなサービスを出版社に提案している>。とにかくGoogleは、たくさんのオンラインコンテンツを欲しいわけだ。