ヒエログリフ
先日図書館で借りてきた、ジョン・マン著『人類最高の発明 アルファベット』(金原瑞人・杉田七重訳、晶文社)という本を読みはじめたら、強烈に面白い。
最初のほうで、楔形文字、ヒエログリフ、漢字の話が出てくる。鳥みたいな絵文字を使うヒエログリフに興味をひかれ、ネットで検索してみたら、こんなサイトを発見。
古代エジプトに浸る : 聖刻文字を使って古代エジプト人になろう!
http://www2.nkansai.ne.jp/users/mips/hieroglyph/hieroglyph.html
JavaScriptを使って、ローマ字をその場でヒエログリフに変換してくれる。さっそくやってみた。

ヒエログリフで「mojix」

ヒエログリフで「zope」

ヒエログリフで「breakbeans」
うわ、こりゃ面白い! ただのアルファベットが、なんとも味のある絵文字に。
「mojix」も「zope」も、「breakbeans」も、どれもイイ感じになってるなあ。
このページの下にある、ヒエログリフのアルファベット一覧(?)とあわせて眺めると、さらに楽しい。「エジプト禿鷲」が「A」で、「さざなみ」が「S」か。
ヒエログリフ、かなりグッときた。
ピラミッドも面白そうだし、古代エジプトにちょっと心動いてきたかも。
関連エントリ : 古代がいちばん新しい
最初のほうで、楔形文字、ヒエログリフ、漢字の話が出てくる。鳥みたいな絵文字を使うヒエログリフに興味をひかれ、ネットで検索してみたら、こんなサイトを発見。
古代エジプトに浸る : 聖刻文字を使って古代エジプト人になろう!
http://www2.nkansai.ne.jp/users/mips/hieroglyph/hieroglyph.html
JavaScriptを使って、ローマ字をその場でヒエログリフに変換してくれる。さっそくやってみた。

ヒエログリフで「mojix」

ヒエログリフで「zope」

ヒエログリフで「breakbeans」
うわ、こりゃ面白い! ただのアルファベットが、なんとも味のある絵文字に。
「mojix」も「zope」も、「breakbeans」も、どれもイイ感じになってるなあ。
このページの下にある、ヒエログリフのアルファベット一覧(?)とあわせて眺めると、さらに楽しい。「エジプト禿鷲」が「A」で、「さざなみ」が「S」か。
ヒエログリフ、かなりグッときた。
ピラミッドも面白そうだし、古代エジプトにちょっと心動いてきたかも。
関連エントリ : 古代がいちばん新しい