渋谷ブックオフに行ってきた
9日に渋谷センター街にオープンした、ブックオフ新店に行ってきました。

文化村通りに近い側の入り口

BEAM側、井の頭通りに近い側の入り口
オープンしたばかりで活気があり、店員もブックオフの旗をもって近辺に散らばり、呼び込みをしていました。
店はさすがに大きくて、ピカピカに新しい。1階のCD売り場は、この渋谷の立地を意識してか、ブックオフとは思えないような、ちょっとオシャレな(?)感じでした。こんなにガラスばりのブックオフって、見たことない。
2階の本売り場は、いつものブックオフ的なゆる~い空間。規模も大きくて、なくなった原宿店を思わせる雰囲気でした。
個人的には、渋谷クアトロというセゾン文化の場所に、ブックオフという郊外型文化が入ってきたということで、時代の流れを感じて、ちょっとせつない気もします。私がよく渋谷に通っていた大学の頃(1988~1990年頃)は、ここにはWAVEが入っていて、テクノやアシッドジャズのCDなんかをよく買っていた。
しかしいまの私にとっては、WAVEよりも、これだけの量の中古CDと古本があるブックオフのほうが便利なのも確かで、やや複雑な心境(笑)。ブックオフは私にとって、文化というよりも、食料を買うスーパーみたいなものだ。
関連:
BOOKOFF 渋谷センター街店(2008/8/9 オープン)
http://www.bookoff.co.jp/shop/shop2401.html
たつをのChangeLog - ブックオフ渋谷センター街店がオープンしました
http://chalow.net/2008-08-10-1.html
関連エントリ:
8月9日、渋谷センター街にブックオフ開店
http://mojix.org/2008/07/30/shibuya_bookoff

文化村通りに近い側の入り口

BEAM側、井の頭通りに近い側の入り口
オープンしたばかりで活気があり、店員もブックオフの旗をもって近辺に散らばり、呼び込みをしていました。
店はさすがに大きくて、ピカピカに新しい。1階のCD売り場は、この渋谷の立地を意識してか、ブックオフとは思えないような、ちょっとオシャレな(?)感じでした。こんなにガラスばりのブックオフって、見たことない。
2階の本売り場は、いつものブックオフ的なゆる~い空間。規模も大きくて、なくなった原宿店を思わせる雰囲気でした。
個人的には、渋谷クアトロというセゾン文化の場所に、ブックオフという郊外型文化が入ってきたということで、時代の流れを感じて、ちょっとせつない気もします。私がよく渋谷に通っていた大学の頃(1988~1990年頃)は、ここにはWAVEが入っていて、テクノやアシッドジャズのCDなんかをよく買っていた。
しかしいまの私にとっては、WAVEよりも、これだけの量の中古CDと古本があるブックオフのほうが便利なのも確かで、やや複雑な心境(笑)。ブックオフは私にとって、文化というよりも、食料を買うスーパーみたいなものだ。
関連:
BOOKOFF 渋谷センター街店(2008/8/9 オープン)
http://www.bookoff.co.jp/shop/shop2401.html
たつをのChangeLog - ブックオフ渋谷センター街店がオープンしました
http://chalow.net/2008-08-10-1.html
関連エントリ:
8月9日、渋谷センター街にブックオフ開店
http://mojix.org/2008/07/30/shibuya_bookoff