iPadがアーケードゲームになる「Freekade」 エイプリルフールのジョークが現実に
今年の4月1日、ThinkGeekで「iCade」というエイプリルフールのジョークがあった。
ThinkGeek - iCade
http://www.thinkgeek.com/stuff/41/iCade.shtml

「iPadがアーケードゲームになる」というもので、画像が実によくできているので、「これはありそうだし、あったらいいな」と思わされるリアリティがあった。
なんと、これに触発されて、実際に作った人がいるらしい。
Engadget - Freekade, the iPad arcade cabinet, goes up for auction (video)
http://www.engadget.com/2010/08/18/freekade-the-ipad-arcade-cabinet-goes-up-for-auction-video/

「Freekade」というもので、これにiPadを装着し、iPadとBluetoothで通信して制御する方式のようだ。
動画を見ても、特に不自由なくゲームができるレベルになっているようだ。
YouTube - iPad Arcade Freekade.com
http://www.youtube.com/watch?v=ofveJHorobA

まさに、エイプリルフールのジョークが現実になったわけだ。
Freekade
http://www.freekade.com/
公式サイトを見ると、いろいろなタイプがあるようだ。

まだ手作りで作っている試作段階のようだが、これはきっと商品化されて、大ヒットするんじゃないだろうか。
以前紹介した「iPhoneが卓上電話になる「Desk Phone Dock」」や「iPhoneがダイヤル式のレトロな黒電話に」はiPhoneネタだったが、こちらはiPadに別のインターフェイスをかぶせるパターンだ。こういうふうに、「iPhoneやiPadを部品として組み込む」パターンには、大きな可能性を感じる。
そして、この「部品」的な路線であれば、iPhoneやiPadのように洗練されたインターフェイスもさほど必要ないだろうし、Appleがアプリを厳しくチェックしたりする意味も薄まりそうだ。そうなれば、よりオープンな仕様やビジネスの可能性もひらけてくるだろうし、コストもさらに安くできる気がする。
関連エントリ:
iPhoneがダイヤル式のレトロな黒電話に
http://mojix.org/2010/04/26/iretrofone
iPhoneが卓上電話になる「Desk Phone Dock」
http://mojix.org/2010/04/02/desk_phone_dock
ThinkGeek - iCade
http://www.thinkgeek.com/stuff/41/iCade.shtml

「iPadがアーケードゲームになる」というもので、画像が実によくできているので、「これはありそうだし、あったらいいな」と思わされるリアリティがあった。
なんと、これに触発されて、実際に作った人がいるらしい。
Engadget - Freekade, the iPad arcade cabinet, goes up for auction (video)
http://www.engadget.com/2010/08/18/freekade-the-ipad-arcade-cabinet-goes-up-for-auction-video/

「Freekade」というもので、これにiPadを装着し、iPadとBluetoothで通信して制御する方式のようだ。
動画を見ても、特に不自由なくゲームができるレベルになっているようだ。
YouTube - iPad Arcade Freekade.com
http://www.youtube.com/watch?v=ofveJHorobA

まさに、エイプリルフールのジョークが現実になったわけだ。
Freekade
http://www.freekade.com/
公式サイトを見ると、いろいろなタイプがあるようだ。

まだ手作りで作っている試作段階のようだが、これはきっと商品化されて、大ヒットするんじゃないだろうか。
以前紹介した「iPhoneが卓上電話になる「Desk Phone Dock」」や「iPhoneがダイヤル式のレトロな黒電話に」はiPhoneネタだったが、こちらはiPadに別のインターフェイスをかぶせるパターンだ。こういうふうに、「iPhoneやiPadを部品として組み込む」パターンには、大きな可能性を感じる。
そして、この「部品」的な路線であれば、iPhoneやiPadのように洗練されたインターフェイスもさほど必要ないだろうし、Appleがアプリを厳しくチェックしたりする意味も薄まりそうだ。そうなれば、よりオープンな仕様やビジネスの可能性もひらけてくるだろうし、コストもさらに安くできる気がする。
関連エントリ:
iPhoneがダイヤル式のレトロな黒電話に
http://mojix.org/2010/04/26/iretrofone
iPhoneが卓上電話になる「Desk Phone Dock」
http://mojix.org/2010/04/02/desk_phone_dock