北海道旭川市東旭川付近 大雪山を1か月おきに定点撮影
地理関連の出版で有名な帝国書院のサイトには、世界各国・日本各地のオリジナル写真がたくさんある。
帝国書院 - 写真でくらべてみる地域のようす
http://www.teikokushoin.co.jp/photograph/japan/index00.html
<同じ時期に、同じ場所、同じアングルで撮影した写真です
寒い地域と暖かい地域での風景の違いに注目してみましょう
(撮影期間 2006年4月~2007年3月)>
このページにある、北海道旭川市東旭川付近で、大雪山(旭岳)を1年間、1か月おきに定点撮影した写真がとてもいい。

2006.4.24

2006.5.27

2006.6.29

2006.7.25

2006.8.28

2006.9.22

2006.10.25

2006.11.28

2006.12.25

2007.1.29

2007.2.24

2007.3.30
旭川市は北海道のほぼ中心に位置しており、盆地なので、夏と冬で寒暖の差が激しい。その分、自然はダイナミックに変化する。
この定点写真を見ると、1年間の大きな変化がよくわかる。四季のある日本でも、1年間でこれほど風景が変化する場所は、なかなかないだろう。
関連:
ウィキペディア - 大雪山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7..
ウィキペディア - 旭川市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD..
関連エントリ:
旭川買物公園 日本初の歩行者天国
http://mojix.org/2011/02/06/asahikawa-kaimonokouen
新詳地理資料
http://mojix.org/2008/04/03/chiri_shiryou
帝国書院 - 写真でくらべてみる地域のようす
http://www.teikokushoin.co.jp/photograph/japan/index00.html
<同じ時期に、同じ場所、同じアングルで撮影した写真です
寒い地域と暖かい地域での風景の違いに注目してみましょう
(撮影期間 2006年4月~2007年3月)>
このページにある、北海道旭川市東旭川付近で、大雪山(旭岳)を1年間、1か月おきに定点撮影した写真がとてもいい。

2006.4.24

2006.5.27

2006.6.29

2006.7.25

2006.8.28

2006.9.22

2006.10.25

2006.11.28

2006.12.25

2007.1.29

2007.2.24

2007.3.30
旭川市は北海道のほぼ中心に位置しており、盆地なので、夏と冬で寒暖の差が激しい。その分、自然はダイナミックに変化する。
この定点写真を見ると、1年間の大きな変化がよくわかる。四季のある日本でも、1年間でこれほど風景が変化する場所は、なかなかないだろう。
関連:
ウィキペディア - 大雪山
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7..
ウィキペディア - 旭川市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD..
関連エントリ:
旭川買物公園 日本初の歩行者天国
http://mojix.org/2011/02/06/asahikawa-kaimonokouen
新詳地理資料
http://mojix.org/2008/04/03/chiri_shiryou