2011.06.20
原発賠償条約、加盟を検討 海外から巨額請求の恐れ
asahi.com - 原発賠償条約、加盟を検討 海外から巨額請求の恐れ(2011年5月29日3時5分)
http://www.asahi.com/politics/update/0528/TKY201105280573.html


図:原発事故の賠償条約の仕組み

<東京電力福島第一原子力発電所の事故で、日本が海外から巨額の賠償を負わされる恐れがあることがわかった。国境を越えた被害の損害賠償訴訟を事故発生国で行うことを定めた国際条約に加盟しておらず、外国人から提訴されれば日本国内で裁判ができないためだ。菅政権は危機感を強め、条約加盟の本格検討に着手した>。

<原発事故の損害賠償訴訟を発生国で行うことを定める条約は、国際原子力機関(IAEA)が採択した「原子力損害の補完的補償に関する条約」(CSC)など三つある。日本は米国からCSC加盟を要請されて検討してきたが、日本では事故が起きない「安全神話」を前提とする一方、近隣国の事故で日本に被害が及ぶ場合を想定し、国内の被害者が他国で裁判を行わなければならなくなる制約を恐れて加盟を見送ってきた>。

<このため、福島第一原発の事故で海に流れた汚染水が他国の漁業に被害を与えたり、津波で流された大量のがれきに放射性物質が付着した状態で他国に流れついたりして被害者から提訴されれば、原告の国で裁判が行われる。賠償金の算定基準もその国の基準が採用され、賠償額が膨らむ可能性がある>。

「コスト」や「リスク」っていうのは、結局こういうことだろう。

原発が安く見えるとしたら、単にコスト見積もりが大甘なだけだ。


関連エントリ:
反原発派こそ、市場メカニズムを使え
http://mojix.org/2011/03/29/hangenpatsu-market
タグ: