2011.05.08
教育の目標
教育の目標とは、何だろうか。社会に出たら必要になる知識を、子供のうちに教えておくことだろうか。

しかし「社会に出たら必要になる知識」とは、どのくらいのものか。

世界企業になった会社の創業者が、学歴としては「小卒」といった例はよくある。そういう人は、小さい頃から苦労して、社会にいきなり飛び込んだ。社会で必要なことを、学校で学んでおいたのではなく、社会のなかで日々もがきながら学んだのだ。

このことは、小学校しか出ていない人も、大学まで出た人も、結局は同じことではないだろうか。社会で必要なことは、多かれ少なかれ、社会でしか学べないのだ。

だから、教育の目標とは、事前に何らかの知識を詰め込んでおくことではないと思う。

教育にできることがあるとすれば、「学ぶこと」のおもしろさに気づかせること、ほぼこれしかないのではないか。

「学ぶこと」が好きになった人は、社会に出てからも、ずっと学んでいく。私の知る範囲では、できる人というのは例外なく、「学ぶこと」が好きだ。誰にも言われなくても、どんどん学んでいく。これは、「学ぶこと」が好きでないと続かない。

「学ぶこと」が好きな人が、好きになったきっかけは、いろいろあるだろう。なんにせよ、「学ぶこと」が好きになれたのであれば、その人の教育は成功したと言えるのではないか。


関連エントリ:
教科書が無味乾燥である理由
http://mojix.org/2010/11/20/kyoukasho-mumikansou
なぜ学校より塾や予備校が優秀なのか
http://mojix.org/2005/10/08/090449
学習とは何がおもしろいかに気づくこと - ワーマン 『情報選択の時代』
http://mojix.org/2003/10/12/2158
タグ: