タグ:教育(48件)
- 2013.06.10学校でプログラミングをやるなら、生徒に教えてもらおう
- 2013.05.19丸暗記はやっぱり必要である
- 2013.04.11学校の教育用PCは、ぜんぶLinuxでいいんじゃないか
- 2013.03.10折口信夫「教育とは、個性をもって個性を征服することだ」
- 2013.02.13国語には、文章を「直す」訓練がいいのでは
- 2013.01.21いまの国語の授業は、体育でプロスポーツの映像を鑑賞するようなものだ
- 2012.12.28日本を覆う「正解主義」という宗教みたいなもの
- 2012.11.04田中真紀子文部科学相が新設3大学を不認可に 問題は何か
- 2012.09.06大阪維新の会「維新八策」 教育について
- 2012.07.07大学が多すぎる
- 2011.07.15飛び級、落第がない日本
- 2011.07.11自己表現にも技術が必要
- 2011.05.08教育の目標
- 2010.11.20教科書が無味乾燥である理由
- 2010.09.03村上隆に「ムカつく」のはなぜか
- 2010.08.18ノートPCが1000円になったらどうなるか
- 2010.08.05「英語助手と先生、授業協力したら違法」 現場を困らせるような法規制はいらない
- 2010.02.18日本には「バカと天才は紙一重」タイプの人材が足りない
- 2010.01.17「理系」「文系」の区分は日本だけ 「人文科学」「社会科学」「自然科学」の違い
- 2009.10.11「主観恐怖症」の日本
- 2009.06.10ウラ・アオゾラブンコ これぞ「情報デザイン」のお手本
- 2009.05.09「必要になったときに学ぶ」遅延評価的学習法
- 2009.05.07「保護」はシステムを弱体化させ、自立する力を失わせる
- 2009.05.06「下流大学」はなぜ必要とされるのか
- 2009.05.04「辞書引き学習法」の衝撃
- 2009.03.21学校と会社のギャップ 学校でビジネスやマネーを教えてはどうか?
- 2009.03.09学校教育には、正解/不正解ではなく「暫定的な答え」をバージョンアップしていく「仮説ドリブンアプローチ」が足りない
- 2008.11.06チャレンジャー気質に与える「エサ」
- 2008.10.21Stupid in America
- 2008.10.02高学歴ワーキングプアのキャリアチェンジを考える
- 2008.09.30博士たちのワーキングプア
- 2008.08.01企業が大学を作ればいいのでは
- 2008.07.26大学の講義ノートを売るビジネス
- 2008.07.14公立図書館から「無料貸本屋」「無料自習室」の機能を分離すべきだ
- 2008.05.21税金を使わずに高等教育を無料化できないか
- 2008.05.09なぜ論理的思考力が重要なのか
- 2008.05.04イリイチの脱学校論
- 2008.04.30勉強も仕事も、量より質が重要
- 2008.04.21「日本教養センター」構想
- 2008.04.19東京都の塾代融資を考える
- 2008.03.16予備校文化
- 2005.12.24ブログ大学
- 2005.10.08なぜ学校より塾や予備校が優秀なのか
- 2005.09.05階級社会の恐怖、お金の力学、教育格差などについての走り書き
- 2005.08.28教室における新しいインターネット・リテラシー
- 2003.10.12学習とは何がおもしろいかに気づくこと - ワーマン 『情報選択の時代』
- 2003.09.22インクルーシヴ・リーダーシップ Inclusive Leadership
- 2003.09.08無償公開で世界に広がるMITの授業