2005.06.30
はてなブックマークにおける「ブログはフロー、Wikiはストック」 / ビフォー・アフター的な歴史感覚
私の書いた「ブログはフロー、Wikiはストック」が、はてなブックマークで、たくさんの人にブックマークされている(末尾にコピペ)。

そしてこれについて、otsuneさんが採り上げてくれた。

otsuneの日記 : mojix氏の「Blogはフロー。Wikiはストック」という話に納得してブックマークしている人が多いのにビックリした
http://d.hatena.ne.jp/otsune/20050630/p3

このotsuneさんの記述によると、「ブログはフロー、Wikiはストック」という対比は、yomoyomoさんが昨年、Wikiばなのポジションペーパーですでに書いているという(たしかに、<フロー型コンテンツ(blog)とストック型コンテンツ(Wiki)>とある)。

私はyomoyomoさんのブログはよく読んでいるので、このページも読んでいて、無意識のうちにこのフレーズがアタマに入り込んだという可能性はあるかもしれない。

しかし「ブログはフロー、Wikiはストック」というのは、特に独創的な見方ということもなく、ブログとWikiを両方使っている人なら、おそらく多くの人が感じる印象だと思う(だから、その納得感でたくさんの人がブックマークしてくれたのだろう)。

検索して調べれば、これまでに同種の表現をしている人を、おそらく他にも見つけられそうだ。

またotsuneさんは、<2003年2月の時点でただただし氏がblogとwikiの連携と役割分担について触れている>とも書いていて、そのたださんのエントリを見てみると、なんと<blogとWikiは個人サイト構築の両輪だ>と書いてある。これは、私がコメント欄で書いた<ブログとWikiで両輪みたいなものだ>という表現と限りなく近い。

ここまで似ていれば、yomoyomoさんやたださんが書いたことを覚えているotsuneさんから見れば、「なんだ、こんなこといまさら書いているのか」とか、あるいは内心「パクりじゃないか?」と考えたとしても無理もないかもしれない。

たしかに、エントリを書く前に事前調査していれば、yomoyomoさんやたださんのエントリを発見したり、もっと内容のあるエントリになったかもしれない。しかし、ブログでそこまでしなくてもいいと私は思っている。

なので、先人に敬意を払わないとか、歴史を切断するようなつもりはなく、単にotsuneさんのような知識がなかったのと、私が面倒くさがりだというだけだと思う。

otsuneさんの今回の指摘は、いわば「歴史的な見地」からのものだと思う。<個人的にはソーシャルブックマークサービスは始まったばかりで、2005年以前の良いコンテンツがブックマークされていないと思う>とも書かれているが、ここにもotsuneさんの「歴史感覚」みたいなものがあらわれている。

この種の「ビフォー・アフター的な歴史感覚」でいえば、(最新のキラー・ツールであろう)ソーシャルブックマーク以前に、個人的にはやはり「ブログ」や「ネット」が生み出したビフォー・アフター、その「断層」の大きさをいまでも感じている。

もともと紙メディアから入っている私にとって、このテーマはあまりにも大きく、考えの整理もついていないので、これまではあまり書いてこなかった。

しかし今年、『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』という本が出てきて、「ついに時代はひとまわりしたんだ」と感動した。この本は、いろいろな意味でアクチュアルな「2005年の本」であり、個人的にも、いろいろな意味で心を揺さぶられた本だ(この本については、機会をあらためてちゃんと書きたい)。

otsuneさんのエントリを読んだとき、私はこの『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』を思い出した。「ウェブコンテンツを歴史的な見地でとらえる」というそのスタンスに、通じるものがある気がしたのだろう。

『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』については、機会をあらためて、ぜひきちんと書きたいと思っている。

ブログはフロー、Wikiはストック」は、どちらかといえばWikiのほうを評価するようなメタファーが多かった気がするが、これを書いたことがきっかけで、むしろブログというフロー、そのおしゃべりのパワーをあらためて思い知った気がする(Wikiでは、こんなふうにはいかないだろう)。

私のエントリをきっかけに、たくさんのブックマークや、otsuneさんの今回のエントリが生まれた。また、それを見て私はyomoyomoさんやたださんの記述を発見し、『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』を連想したりした。

この一連の動き、連鎖反応のような「ひろがり」は、ブログという「おしゃべりのフロー」がどのように作用するか、そのダイナミックなパワーをよく示していると思う。

そしてブログの画期的なところは、「おしゃべりのフロー」であっても、1つのエントリに1つのURL(パーマネントリンク)がきちんと与えられているということだ。

だからこそ、otsuneさんが示してくれたyomoyomoさんやたださんの先駆的な記述、「歴史的エントリ」をすぐに辿ることができる。これはほんとうに素晴らしいことだ。

ブログというおしゃべりが「歴史」になれるのも、URLあってのものかもしれない。

『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』が面白いのは、そのブログ以前から、いやネット以前の紙の時代から説きおこしているということなのだ‥(つづく)

---

はてなブックマーク「ブログはフロー、Wikiはストック」
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2005/06/28/232219
のコピペ(2005/6/30 21:08 現在)

このエントリーをブックマークしているユーザー (56)

* 2005年06月30日 mercure 『[web][blog][wiki]』
* 2005年06月30日 hirokiea 『[情報][ブログ]』
* 2005年06月30日 masuu 『[neta]』
* 2005年06月30日 facet 『[*後でまた見よう]その間を繋ぐものが必要なんだろうなあ。はてなグループがもっと使いやすければなあ。』
* 2005年06月30日 walf443 『[Blog][Wiki] Blogだけをつけていては堂々巡り、か…。Wikiももっとつけよう。』
* 2005年06月30日 Kazabana 『[wiki][blog]blog→Wiki→blog→Wikiと繰り返しながら考えをまとめる使い方はメジャーになるかもしれない。』
* 2005年06月30日 flamedog 『[IT]』
* 2005年06月30日 gadaraorg
* 2005年06月30日 satoshis
* 2005年06月30日 chelate 『[blog][IT]ブログとWiki』
* 2005年06月30日 ecrivain 『[Wiki][ブログ]』
* 2005年06月30日 y-kimura 『[blog][wiki]』
* 2005年06月30日 kamioka 『[meta][blog][Wiki]はてなグループ運営の参考にしたい。CSSグループでは、自分の知識をうまく展開出来ないことに苛立っている。』
* 2005年06月30日 jdash 『そうかもしれない。…でもそうすると今やっていることは…。』

* 2005年06月30日 hejihogu 『[ブログ][wiki]』
* 2005年06月30日 tonkatsu3939
* 2005年06月29日 sionne 『[blog][wiki][読み物]ジョン・レノンみたい。ウィキ・イズ・リアル……』
* 2005年06月29日 nanokawa 『[wiki]』
* 2005年06月29日 santaro_y 『ブログは主観、Wikiは客観、ブクマは独り言』

* 2005年06月29日 t_utsumi 『まとめ上手。』
* 2005年06月29日 arajin 『[Web技術]』
* 2005年06月29日 mattarin 『Blogの全体をバシっと見せたいときはWikiを使えばよいのでしょか』

* 2005年06月29日 PuHa 『[共感][本質]でもこんなこといったら創作物以外だったらWikiで旧来のサイトはなくなると思った。なるっ、これが革命か。』
* 2005年06月29日 mas_ken 『[blog][Wiki]』
* 2005年06月29日 ululun 『自分にとってはWikiもblogも同じように儚さを感じるのだけれども。』
* 2005年06月29日 kiyoshi0813 『[web]』
* 2005年06月29日 pulp_literature
* 2005年06月29日 stealthinu
* 2005年06月29日 siso 『[Blog][Web2.0]』
* 2005年06月29日 bloodhound
* 2005年06月29日 ckom 『[ブログ]』
* 2005年06月29日 youpy
* 2005年06月29日 shozzy 『[Blog][Wiki]』
* 2005年06月29日 essa 『「ブログはPL WikiはBS」がナイス!』
* 2005年06月29日 march21 『[blog]』
* 2005年06月29日 kaname-san 『[weblog]』
* 2005年06月29日 yorihito_tanaka
* 2005年06月29日 ojos 『そのとおり』
* 2005年06月29日 naonos
* 2005年06月29日 kawasaki 『[wiki][ブログ][はてな]』
* 2005年06月29日 tak74 『[Web]』
* 2005年06月29日 kokepi 『こーいうのすき』
* 2005年06月29日 kanimaster 『[blog][wiki]』
* 2005年06月29日 hi-rocks 『[Blog][Wiki] BlogとWikiの比較』
* 2005年06月29日 laiso 『http://b.hatena.ne.jp/laiso/%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%83%86%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%83%88/』
* 2005年06月29日 jkondo
* 2005年06月29日 satojkovic 『[wiki][blog] ブログとWikiの違いについて』
* 2005年06月29日 fukada_h
* 2005年06月29日 mutronix 『[blog][wiki]禅的というか…で、何? という気はする。二つを同時に回すことを考えよう。』
* 2005年06月29日 pho 『[wiki][blog]非常にわかりやすく対比している』
* 2005年06月29日 snyd
* 2005年06月29日 maida01 『[Blog][Wiki]』
* 2005年06月29日 stella_nf 『[blog][Wiki]』
* 2005年06月29日 hiromark 『[blog][wiki] うわぁ、うまいなぁ例えが。』
* 2005年06月29日 naruta
* 2005年06月29日 umedamochio 『[Blog][Wiki]』

このエントリーを含む日記 (3)

* ふわふわな毎日 nazone - 2005年06月30日
* otsuneの日記(吉祥寺のホルモンが美味い otsune - 2005年06月30日
* kokepiの日記 kokepi - 2005年06月29日