タグ:IT業界(24件)
- 2013.05.28プログラマは35歳が限界どころか、死ぬまで上達しつづけるのでは
 - 2013.03.07SIerの3分類:メーカー系、ユーザー系、独立系
 - 2013.02.28理数的人文系
 - 2013.02.04デザイナーはたいへんだ
 - 2013.01.23自分の好きなプログラミング言語で就職する
 - 2012.11.10エンジニアにスーツを着せているIT会社
 - 2010.11.01デキるIT人材を採用する新しい方法
 - 2010.04.21日本では会社と社員が「密結合」であり、人材が「入れ替え可能」な「モジュール」になっていない
 - 2010.03.16プログラマというのは物書きである
 - 2009.03.22竹内郁雄「良いプログラムを書く力と、良い文章を書く力の共通の根源には言葉力がある」
 - 2009.03.16ICTを軸にした日本経済再生案、「減らす改革」
 - 2009.01.31IT・ネット業界だけ、解雇規制を外してみるのはどうか
 - 2008.12.29ITエンジニアにコンピュータ・サイエンスは必須か
 - 2008.12.27ITは「理系」なのか?
 - 2008.12.04システム内製化のメリットはコスト削減ではなく、ITリテラシーが高まること
 - 2008.10.19IT業界のシュールな現実
 - 2008.10.18フェアな競争こそが、価値と生産性を引き出す
 - 2008.08.29ソフトウェアの「硬さ」
 - 2008.07.27IT業界がいいのは、つねに勉強せざるをえないこと
 - 2008.07.11プログラミングは「設計」である
 - 2008.06.02IT産業を呪縛する 「変われない日本」
 - 2008.05.28雇用規制撤廃と減税で日本経済は再生する
 - 2005.01.06好きなことは仕事にすべし
 - 2004.08.11e-Japan時代の情報政策(上):ソフトウェア産業の3つの課題:経済産業省 村上敬亮氏
 
 mojix.org