タグ:オープンソース(79件)
- 2013.04.12「神社(Jinja)」という名前のソフトウェア
- 2013.04.11学校の教育用PCは、ぜんぶLinuxでいいんじゃないか
- 2011.03.09GitHubはオープンソースの世界をどう変えたか
- 2010.09.12仮想化・クラウド・ネット端末の世界で、OSは消えていく
- 2009.01.19QtのライセンスがLGPLに Nokiaの「本気」を感じる
- 2008.11.26オープンソース・プロジェクトではどんな言語が使われているのか
- 2008.10.25政治的に正しくない政治ガイド
- 2008.08.14マーク・シャトルワース 「デスクトップLinuxでMacを超えよう」
- 2008.07.28蔵研也さんのブログ、FLOSSとリバタリアニズムの関係
- 2008.07.03自動操縦もできるオープンソースの小型無人ヘリコプター「Vicacopter」
- 2008.06.02IT産業を呪縛する 「変われない日本」
- 2006.01.04FirefoxとBitTorrentの威力を合体 友達とファイル共有ができるFirefoxプラグイン 「AllPeers」
- 2005.11.30Firefox 1.5 リリース!SVGネイティブサポートの衝撃!!
- 2005.11.22オープンソースは、それを無視すればリスクであり、それを取り入れればチャンスである
- 2005.11.20Web 2.0 はギークのハートに火をつけた
- 2005.11.18Nokiaのオープンソース・プロジェクト
- 2005.11.03Web APIの 「従量課金」は、Web 2.0時代の商用ソフトウェア
- 2005.10.21新ブラウザ 「Flock (フロック)」 公開
- 2005.10.19これはなにかの説明ではない。ただの逝っちゃっている文章だ
- 2005.10.01Webのターニング・ポイントをとらえた重要文献、ティム・オライリーの 「Web 2.0とは何か」
- 2005.09.30「情報は自由になりたがっている」の法則
- 2005.09.18PythonからRuby on Railsへの回答か - Webフレームワーク 「TurboGears」 登場
- 2005.09.16Be-h@usによる保育園、小俣幼児生活団
- 2005.09.15JavaScriptのテンプレートエンジン 「Ajax Pages」
- 2005.09.13340兆円はこう使え!
- 2005.09.03「Zope Weekend 6」 開催しました
- 2005.08.28教室における新しいインターネット・リテラシー
- 2005.08.08オープンソース・ムーヴメントの意味 - Karim Lakhani の 「Organizational Innovation」
- 2005.08.07曲のダウンロードをいっそ無料にしてはどうか
- 2005.08.04南アフリカにはLinuxのCD / DVDがタダで出てくる自動販売機 「Freedom Toaster」 がある
- 2005.08.04Plone 2.1 rc1リリース - Zope 2.8.0でも動いてます
- 2005.07.29ウィキブックス - 「ネット本」というコンテンツタイプの登場
- 2005.07.19早くも現実化してきたO'Reillyの「インターネットOS」
- 2005.07.15お金は社会の回りもの
- 2005.07.09Ubuntu FoundationとMark Shuttleworth
- 2005.07.06スローなコンピュータ
- 2005.05.10「Zope Essentials 1」 開催しました
- 2005.02.082/19(土)東京・大久保にてイベント「Zope Weekend 5」開催
- 2005.02.05「製品」としての建築 : フォルクスハウス+Be-h@usが 「ニッポン・プロダクト」 88点のひとつに選出
- 2004.09.22オープンソースでもデータはオープンではない
- 2004.09.19OSASKと自作OSの世界
- 2004.09.11オープンソースカンファレンス2004 海外の反響 +補足:国内の反響
- 2004.09.04オープンソースカンファレンス2004 mojix的レポート
- 2004.09.02外部ドメインが引けない原因は「named.ca」だった
- 2004.08.25オープンソースカンファレンス2004
- 2004.08.15Blenderに挑戦
- 2004.06.30The AMBULANT Open SMIL Player
- 2004.06.12ネット音楽レーベル、Thinner / Autoplate
- 2004.06.07Mozilla Calendar
- 2004.05.28CAがZopeとともにオープンソースのCMSをサポート / オープンソースは「新しい科学」
- 2004.04.15秋山東一とBe-h@us
- 2004.04.15国内代表者に聞くオープンソースの今: オープンソース新時代のソフトウェア「Zope」
- 2004.03.28coLinuxことCooperative Linuxを試す。これは強烈だ‥
- 2004.02.16「Javaコードをオープンに」--E・レイモンド、サンに有言実行を求める
- 2004.01.23Zopeを超えるPythonのキラーアプリ?P2P型ファイル配信ツール「BitTorrent」
- 2004.01.22ソフトウェアインフォーマリズム / 継続的設計 / 仮想プロジェクト管理
- 2004.01.17Mozilla 1.6 リリース
- 2004.01.09Fedora Core 1でSMTP-AUTH (TLS) + IMAP-SSL
- 2003.12.07Fedora Core 1 / いまのLinuxにいちばん必要なのは‥
- 2003.12.06Linux magazine 2004年1月号 - Fedora Core 1 CD-ROM(3枚)つき
- 2003.12.06Mozilla Thunderbird 0.4
- 2003.11.27Mark ShuttleworthがSchoolTool, Python, Mozillaについて10万ドルの提案を募集
- 2003.11.19米ノベルが独SuSEを買収、米IBMはノベルに5000万ドル出資へ
- 2003.11.15Mark ShuttleworthがサポートするSchoolTool プロジェクト
- 2003.11.13鈴木健が語る「オープンソースの本質」
- 2003.11.13汎用ソフト開発で一攫千金を夢見る時代は終わった - ミッチ・ケイパー
- 2003.11.10SUSE Linuxがオープンソース・ミドルウェア・ベンダーと組む - オープンソースの核心はミドルウェアにあり
- 2003.11.08COMDEX出場を賭けたオライリー人気投票の結果、PloneとZopeが選出
- 2003.10.30オーストリア教育省がCMSとしてPloneを公式に推薦
- 2003.10.28サーバではなくクライアントがXMLを処理するパラダイム / P2P的な風景
- 2003.10.26Zopeを超えてひろがるページテンプレート
- 2003.10.22オープンソース、COMDEXへ行く
- 2003.10.21すごく自由になった気持ち - OpenOffice.orgのXMLデータフォーマット解説
- 2003.10.19Graphviz - open source graph drawing software
- 2003.10.16Mozilla 1.5 / Thunderbird 0.3 / Mozilla.orgベータ
- 2003.09.27Mozilla 1.5 Release Candidate 2
- 2003.09.10デスクトップLinux
- 2003.08.29Mozilla 1.5 beta
- 2003.07.29「Open Sourceシステム導入マニュアル」