タグ:違い(112件)
- 2013.06.20「有能なのに無名」という人はたくさんいるが、「有名なのに無能」という人は少ない
- 2013.06.19知識とスキルの違い
- 2013.06.13広い視野、狭い視野
- 2013.05.23できて当然、できなくて当然
- 2013.05.15目的なのか、手段なのか
- 2013.05.12「自分のことを棚にあげる」ことはなぜ可能なのか
- 2013.05.07法則と法の違い
- 2013.04.28賛成派と反対派は「共同作業」している
- 2013.04.18「出版」と「publishing」の違いが意味するもの
- 2013.04.13PythonのWebフレームワーク6種をかんたんに紹介
- 2013.04.10年寄りの個人差は大きい
- 2013.03.12静的サイト生成、DRY、システムの結合度
- 2013.03.04「動物ではない犬」は想像すらできない
- 2013.03.02数学は人文系である
- 2013.02.22「内包」と「外延」は、「クラス」と「インスタンス」
- 2013.02.04デザイナーはたいへんだ
- 2013.01.24やさしい人は、期待値が低い
- 2013.01.12「日本手話」と「日本語対応手話」
- 2013.01.11保守と革新
- 2013.01.02仕事をやるか、仕事をやらされるか
- 2012.12.30メタファーとメトニミーの違い
- 2012.10.26最適化と柔軟性のバランス
- 2012.09.01数学的帰納法は「帰納」でなく「演繹」である
- 2012.08.25みんなの党と大阪維新の会の違い
- 2012.08.07右翼は内向き、左翼は下向き
- 2012.07.23データはワインのように熟成し、アプリケーションは魚のように腐る
- 2011.07.12「強者」と「既得権益者」の違い
- 2011.07.06「君ならもっとできる」
- 2011.07.01正常と異常
- 2011.06.27ルールがおかしい場合、モラルを責めてもしょうがない
- 2011.06.24「自分で選ぶ」ことにこそ、満足感の基盤がある
- 2011.06.15CouchDBとMongoDBの使い分け
- 2011.06.11自慢と謙遜、どちらがマシか
- 2011.06.10「ご協力をお願いします」の氾濫
- 2011.05.23善意を強制してはいけない
- 2011.05.22リバタリアンとフェミニスト
- 2011.05.21「利用」と「活用」
- 2011.05.12市の職員は災害時に有給を取ってはいけないのか? モラルとルールは違う
- 2011.05.09あついものとつめたいもの
- 2011.05.06トイレットペーパー 1枚重ねか、2枚重ねか
- 2011.04.25情報の「工芸」と「工業」
- 2011.04.21考え方は違うが、話はできそうな人
- 2011.03.30時間の値段
- 2011.03.28地震で忙しくなった人と、地震でヒマになった人
- 2011.03.23芸術が好きな人と、科学が好きな人の違い
- 2011.02.20日本経済の「実力」と「自信」をどう見るか 構造改革派と金融緩和派の違い
- 2011.01.31「立法」「司法」に比べて、「行政」がわかりにくいのはなぜか
- 2011.01.27ブラウザの違いをイラストでキャラ的に表現
- 2011.01.10「形式科学」なる概念があるそうだが、数学は科学なのか?
- 2010.12.10「スマホ」と「ガラケー」
- 2010.12.09ウィキリークスのおかげで、「ウィキ」とはウィキペディアのことではないことが広まった
- 2010.10.28「弱者を甘やかす」ことと、「弱者を成長させる」ことは違う
- 2010.10.22自由と形式は対立しない
- 2010.10.18何が「善」であるかは必ずしもはっきりしないが、何が「強制」であるかははっきりしている
- 2010.10.15世界を上下に分けて下に味方するのが左翼、世界をウチとソトに分けてウチに味方するのが右翼
- 2010.10.14右翼(国家主義)と左翼(社会主義)は反対概念ではなく、独立概念である
- 2010.10.05「やってみないとわからない」というスタンスは無責任なのではない
- 2010.09.24電話とメールの違いは、「同期」か「非同期」かの違い
- 2010.07.28日本の住所: 道の名前はなく、ブロック番号がある
- 2010.07.15「大きな政府」と「小さな政府」の違いは、中央集中型アーキテクチャと自立分散型アーキテクチャの違い
- 2010.06.22メガネをかけると社会階層が上がる?
- 2010.06.21「内向きの精神論」と「外向きの精神論」
- 2010.06.139個の顔イラストで美術史を表現 『The History of Art』
- 2010.06.06IT担当者を写真だけで当てる
- 2010.05.07「生産的(productive)」と「創造的(creative)」の違い
- 2010.04.27「あまりにしばしば能動は受動に対立させられている」(『ソフィスト列伝』より)
- 2010.04.20「バカな奴」は許せるが、「バカな政府」は許せない
- 2010.04.10「空気破り」が重罪になる日本 発言小町のトピ「自治会の人間関係について 「ふいんき」間違いを指摘したら」
- 2010.04.04浅尾慶一郎議員のTwitter「炎上」について:本質論と手続き論
- 2010.03.24経済学者vs投資家、社会学者vsマーケター
- 2010.03.09「科学技術」じゃなくて、「科学・技術」にする?
- 2010.02.18日本には「バカと天才は紙一重」タイプの人材が足りない
- 2010.02.16努力は仕組みのために
- 2010.01.17「理系」「文系」の区分は日本だけ 「人文科学」「社会科学」「自然科学」の違い
- 2009.12.11競争好きのアメリカ 「敗者への寛容」と「勝者への寛容」
- 2009.11.21「必要とされている仕事」と「必要とされていない仕事」
- 2009.11.18Boris Achour 前衛的なお笑いはアートと区別がつかない
- 2009.11.09「仕事」と「遊び」の境界
- 2009.11.02「作る人」と「売る人」
- 2009.10.07「自立的尊厳観」と「依存的尊厳観」 宮台真司「尊厳と国家について」(1999)
- 2009.10.06「法学的思考」と「経済学的思考」
- 2009.09.09「大きな政府」論者と「小さな政府」論者
- 2009.08.22写真は「引き込む」、文は「離さない」
- 2009.08.12「引用」「編集」「翻案」「改変」「アイディア借用」の違い
- 2009.08.07ペプシとコカコーラに見るブランドの一貫性
- 2009.07.31アメリカ人は「希望駆動型」、日本人は「危機感駆動型」
- 2009.07.30(自民党と民主党は)両政党の違いよりも、政党内部の違いの方が大きい
- 2009.07.27イギリス労働党の「オールド・レイバー」と「ニュー・レイバー」
- 2009.07.10トニー・ホーアによる「科学と工学の違い」
- 2009.05.22brute fact(根源的事実)とinstitutional fact(制度的事実)
- 2009.05.17投資やギャンブルで手数料を取る立場は「確実に儲かる」か?
- 2009.05.02消極的自由と積極的自由
- 2008.11.24偽陽性(false positive)と偽陰性(false negative)
- 2008.11.13カプチーノとカフェラテとカフェモカの違いは?コーヒー系飲み物の成分を図解
- 2008.08.04自分さんと社会さん
- 2008.07.24「賢者と愚者」の格言
- 2008.06.16技術くんと営業さん
- 2008.05.26ルールと法則の違い
- 2008.05.14投資とビジネスの違い
- 2008.05.07数学と科学の違い
- 2008.04.15世間と社会は違う
- 2008.04.13反論ヒエラルキー
- 2008.03.20「AはBである」という文についての考察
- 2006.02.17過去はロングテール
- 2006.02.09プッシュ・メディアとプル・メディア
- 2006.01.06弁当屋の弁当は 「動的」 コンビニ弁当は 「静的」
- 2005.12.19「ユニークな能力」 と 「スタンダードな能力」
- 2005.12.16全体さんと部分さん
- 2005.11.29目的さんと手段さん
- 2005.11.16リーダーシップとパワー
- 2005.06.28ブログはフロー、Wikiはストック
- 2005.02.03プラクティカルなイギリス、「底抜け」のフランス