タグ:経済(171件)
- 2013.05.20アベノミクス円安の代償 メリットが代償を上回る場合のみ、円安は経済成長に寄与する
- 2013.05.05工場が消えて、そこにマンションが建つ
- 2013.04.20「消費税」という言葉を使わないセールも禁止?アベノミクスは統制経済なのか?
- 2012.12.27第2次安倍内閣が発足 経済再生を優先「危機突破内閣」
- 2012.12.15福井俊彦「打ち出の小槌はない」
- 2012.12.111円玉と5円玉、なくしたら?
- 2012.09.08大阪維新の会「維新八策」 経済政策・雇用政策・税制について
- 2012.09.03大阪維新の会「維新八策」 大半に賛同するが、資産課税には賛同できない
- 2012.08.31日本国債はほぼ国内で消化されているから日本は問題ない?
- 2012.08.06日本は「快適な生活症候群」 ペンシルベニア大学フランクリン・アレン教授
- 2012.08.01仕事はなくならない
- 2012.07.20スカイマークは「消費者独裁国家」日本に風穴をあける
- 2012.07.18法定通貨が信頼されるのはなぜか
- 2012.07.09バブルより不況のほうがおもしろい
- 2012.07.01市場の過酷さはどこから来るか
- 2011.07.23マンション更新料訴訟 家賃2カ月分の更新料を容認する最高裁判決
- 2011.07.21価値の大きさは、それを失ったときの損失の大きさでわかる
- 2011.07.07経済の核心は「お金」ではなく「効用」である
- 2011.07.05「経済優先」という批判
- 2011.05.25なぜ生産性の上昇やイノベーションが重要なのか
- 2011.04.19データセンターに節電を求めるのは、「節電のために停電する」ようなもの
- 2011.04.15個人事業主を「保護」する最高裁の判決は、個人事業主の仕事を減らすだろう
- 2011.04.08製造業は「ジャスト・イン・タイム」から「ジャスト・イン・ケース」へ
- 2011.04.04蓮舫「権力の社会制限は最低限に」
- 2011.03.29反原発派こそ、市場メカニズムを使え
- 2011.03.28地震で忙しくなった人と、地震でヒマになった人
- 2011.03.25野口悠紀雄「40A以上の基本料金を値上げすれば、自主的な節電と利用平準化が進むだろう」
- 2011.03.15静かな渋谷
- 2011.03.11「格差」を生み出しているのは誰か?
- 2011.03.03市場とは「経済の多数決」である
- 2011.02.27もしも「カレー無料法」ができたら
- 2011.02.25通貨の価値を担保しているものは何か
- 2011.02.20日本経済の「実力」と「自信」をどう見るか 構造改革派と金融緩和派の違い
- 2011.02.17正しい政策かどうかを判定する方法
- 2011.02.16もし日銀がヘリコプターで1万円札をバラまきはじめたら、何が起きるだろうか?
- 2011.02.15みんなの党は全員リフレ派なのか?「リフレ派でないみんなの党」が欲しい
- 2011.02.13週休3日制による内需拡大案 水曜が休みになったら何をする?
- 2010.12.30コーヒー各社値上げへ これぞ経済・金融の「生きた教材」
- 2010.12.06経済の本質は「お金」でなく「物々交換」で考えたほうがわかりやすい
- 2010.10.23いよいよ「派遣禁止」か 雇用規制をさらに強化して、日銀には「雇用の最大化」まで求める民主党政権は、やってることが全部アベコベだ
- 2010.10.05「やってみないとわからない」というスタンスは無責任なのではない
- 2010.09.23小林慶一郎「デフレ脱却をめぐる思想の対立」(2004年)
- 2010.09.17「1に雇用、2に雇用」の菅首相は、キューバの公務員50万人リストラをどう説明するのか
- 2010.08.30これから設立される10人以下の新会社のみ、解雇規制をなくしてはどうか
- 2010.08.29日本に足りないのは「努力」ではなく、「理解」と「勇気」である
- 2010.08.26セーフティネットは必要だが、市場を規制してもセーフティネットにはならない
- 2010.08.24経営者の「クビ切り」をするのは「市場」である
- 2010.07.15「大きな政府」と「小さな政府」の違いは、中央集中型アーキテクチャと自立分散型アーキテクチャの違い
- 2010.07.13法人税と雇用、設備投資の関係
- 2010.07.09ベーシックインカムの課題と、課題でないもの
- 2010.07.03日本を財政破綻(倒産)させないためにこそ、政府のリストラ・コストカットが必要
- 2010.06.25菅首相が日産ゴーン社長を「首切り上手」と批判 政府にはむしろ「首切り上手」が必要だ
- 2010.06.18日本政治は鳩山内閣でおそらく「底打ち」した 「上昇余地」の大きい日本経済
- 2010.05.27ダウが初めて10,000ドルを超えた日(1999年3月)
- 2010.05.17自由市場経済がいいと思う人の割合:日本は約4割、中国やインドは約8割
- 2010.04.14「増税でデフレ解決」だって?冗談じゃない、デフレの原因は政府の「悪政」だ
- 2010.04.08なぜリフレ政策より構造改革が重要なのか 日本に足りないのはカネではなく成長力や投資機会である
- 2010.03.24経済学者vs投資家、社会学者vsマーケター
- 2010.02.10ケインズvsハイエクの経済ラップ合戦 「Fear the Boom and Bust」日本語字幕つき
- 2010.01.27ハイエクとケインズの経済ラップ「Fear the Boom and Bust」
- 2010.01.13リチャード・カッツ「反成長的な慣行を社会的なセーフティネットと所得配分政策に置き換えよ」
- 2009.12.21自分の値段はいくらなのか
- 2009.12.19田村耕太郎参議院議員が自民党を離党 「日本にはすごい力がある」
- 2009.12.17竹中平蔵vs菅直人 「現実が変わった」ことを受け入れられない日本
- 2009.12.14日本に寄付が少ないのは税制の問題 なんでもかんでも政府がやろうとしてもうまくいかない
- 2009.12.09「派遣禁止なら正社員雇う」企業は14% 派遣禁止は「幸福が望ましいから不幸を禁止する」ようなもの
- 2009.12.03斎藤精一郎「何故、超緩和策でデフレ脱却ができないのか」
- 2009.11.29事業仕分けは人間がやるべきものではなく、「市場」がやるべきもの
- 2009.11.28ドバイショック
- 2009.11.27民間には力があるのに、政府がジャマしていることが日本の問題
- 2009.11.25市場とは「自分の欲しいものにしかカネを出さない人の集まり」である
- 2009.11.22成長戦略とは「規制緩和」と「減税」のことである
- 2009.11.21「必要とされている仕事」と「必要とされていない仕事」
- 2009.10.17「下請け保護」は下請けの仕事を減らす 「弱者を救済するために、強者を規制する」という「間違った正義」
- 2009.10.08亀井金融相のメチャクチャな経団連批判 「ワルモノを懲らしめる」という「勧善懲悪」思考では、経済問題は解決しない
- 2009.10.06「法学的思考」と「経済学的思考」
- 2009.10.04「弱者をダシに使って、自分がカネや権力を得る」というビジネスモデル
- 2009.09.30日本の雇用問題を解決するには、(1)規制緩和(2)規制強化(3)意識改革 のどれが有効か?
- 2009.09.26「困っている人を救いたい」という気持ちは正しいが、それを「他人に強制する」のは間違いだ
- 2009.09.20池田信夫『希望を捨てる勇気』は、梅田望夫『ウェブ進化論』のような「時代を画するベストセラー」になるのでは
- 2009.09.08「温室ガス25%減」は日本経済を破滅させるのでは
- 2009.08.29日本の問題は「市場の失敗」でなく「政府の失敗」
- 2009.08.14セブンイレブンを擁護する 「強者か弱者か」ではなく「公正(フェア)かどうか」で判断すべき
- 2009.07.24山内康一氏が自民党を離党 構造改革路線、「小さな政府」路線の正統な継承者
- 2009.07.23ブライアン・カプラン 『選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか』
- 2009.07.19「精神論」より「制度論」を
- 2009.07.16「婚活(konkatsu)」が世界で話題に
- 2009.07.09なぜ日本ではブラック会社が淘汰されないのか 日本は雇用の流動性が低いから、労働者の価値が低い
- 2009.07.04解雇規制や、国による大会社の救済はなぜうまくいかないのか
- 2009.06.15減税を否定する政治家は、経済をわかっていない政治家
- 2009.05.30「わかりやすさ」と「値段」は似ている
- 2009.05.27バーナンキがオーストリア学派に「思想転換」した?
- 2009.05.20ビートたけし、タモリ、みのもんたという芸能界の大御所が、最近になっていっそう精力的に仕事し始めたのはなぜか?
- 2009.04.12岩本康志「痛み止めで、前より健康にはなれない」
- 2009.04.10日本の医療分野に存在する悪循環 横山禎徳氏による指摘
- 2009.04.09大きい会社と小さい会社で、商品・サービスの質が高いのはどちらか
- 2009.04.07日本の強みは「文化」 経済は文化のしもべ
- 2009.04.03職業の「身分制度」が支える日本の「与信」
- 2009.03.29VCASI公開フォーラム「コーポレーション」 企業という「仕組み」の認知的な意味
- 2009.03.26医者の給料が18万円!?医者までワーキングプアなのか
- 2009.03.16ICTを軸にした日本経済再生案、「減らす改革」
- 2009.03.02ハローワークがマッチングをやる必要があるのか?
- 2009.02.27与謝野発言はなぜ問題なのか 「みんなのもの」という「大きな政府」路線
- 2009.02.26リバタリアニズムを知るためのリンク集
- 2009.02.24与謝野財務相「会社は株主のものという誤った考え」 市場経済の基本原理を否定しているように聞こえる
- 2009.02.17マッチョもいろいろ 精神論では何も解決しない
- 2009.02.12規制を緩和し、「構造」を変える
- 2009.02.11企業は「価値を生み出す装置」
- 2009.02.08日本は「未成熟な資本主義」、アメリカは「行き過ぎた資本主義」
- 2009.02.04成長論者と分配論者、その対立点と合意点
- 2009.01.29終身雇用という考え方が間違っているのではなく、終身雇用を強制することが間違っている
- 2009.01.24すべての労働者が「自分の労働力を管理する会社」を持つようにしたら、どうなるか
- 2009.01.22景気対策に「負の消費税」はどうか?
- 2009.01.20解雇規制という「間違った正義」
- 2009.01.12ベーシック・インカムで国民の生活を保障し、最低賃金廃止でグローバリゼーションにも勝つ
- 2009.01.08ジンバブエの超高額小切手
- 2009.01.07企業による「搾取」は可能なのか?
- 2009.01.06「再販制」という反消費者制度
- 2009.01.05「規制脳」は国を滅ぼす
- 2008.12.24正規・非正規の雇用格差を強める動機を持っているのは、株主主権よりもむしろ正社員主権ではないか?
- 2008.12.21「雇用を守れ」という声が、日本の「労働者カースト構造」を強化している
- 2008.12.19辞職禁止法
- 2008.12.17成長論者と分配論者が合意できる「解」とは?
- 2008.12.16「規制で経済を動かそう」という愚かな発想
- 2008.12.10能力は「掛け算」で効く - ロバート・フェルドマン『一流アナリストの「7つ道具」』
- 2008.11.15バラマキではなく「希望」を
- 2008.11.10米政府はビッグ3を救済すべきでない
- 2008.10.29わたしたちはつねに「インセンティブの場」を動き回っている
- 2008.10.18フェアな競争こそが、価値と生産性を引き出す
- 2008.10.14ダウ936ドル高、日経平均1171円高 「流れが変わった」1日
- 2008.10.07日経平均、4年10カ月ぶり1万円割れ
- 2008.10.06日雇い派遣の現場の声 「日雇い派遣っていう選択肢がなくなるのは迷惑」
- 2008.09.18「魅力」が需要をつくりだす
- 2008.06.14セーフティネットは会社の外に置き、「身分制度」をなくせ
- 2008.06.13雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる
- 2008.06.03解雇規制がなくなり、雇用流動性が増すとどうなるのか
- 2008.06.02IT産業を呪縛する 「変われない日本」
- 2008.05.28雇用規制撤廃と減税で日本経済は再生する
- 2008.05.18銀行の起源
- 2008.05.02経済社会データランキング
- 2008.04.06標準教養試験
- 2008.03.26感情的な行動を合理的に説明する
- 2008.03.25経済に関して一般人が陥りやすい4つのバイアス
- 2008.03.09チューリップが1億円だったら
- 2006.02.01価格はすでに競争力の要因にはならない気がする
- 2006.01.23ライブドアは虚業だったかもしれないが、私たちが見たものは夢ではなかった
- 2006.01.18ライブドアよりショック
- 2006.01.02世界を変えるお金の使い方
- 2005.12.13ホビー経済
- 2005.12.02利回りよりも大切なもの
- 2005.11.17日経平均もTOPIXも高いが、どうも日本に対して安心できない
- 2005.11.14「マルチプル経済」 についての大前研一氏の講演
- 2005.11.01東証で取引全面停止、午後に再開 終値は年初来高値更新
- 2005.10.30日本のネットベンチャーが技術革新よりも 「ネット財閥」 をめざす理由
- 2005.10.17表参道ヒルズ
- 2005.10.17郵貯・簡保の340兆円は資金というより不良債権
- 2005.10.16村上ファンドによる阪神電鉄ファンド、1320億円の半分以上は農林中央金庫が出資 WBSが報道
- 2005.10.13税金がすべて年金にまわっている
- 2005.10.08「働く」 より 「売る」 が基本
- 2005.10.05ほぼ日刊イトイ新聞 山田真哉の「みんなの、これから」が面白い
- 2005.09.27財務省、2003年度の「国の財務書類」公開 日本国のバランスシートが明らかに 総資産は840兆円
- 2005.09.25日本国債と富の偏在について素人なりに考える
- 2005.09.20日経平均株価、4年3カ月ぶり1万3000円台
- 2005.09.09日本の景気回復に貢献したのは 『LEON』 じゃないだろうか
- 2005.09.02「お金があまっている」 とはどういうことなのか、それはなぜなのかを考えてみる
- 2005.08.29日本の自販機から資本主義の本質を考えるモーマス
- 2005.08.18日本経済まで「ぶっ壊す」小泉改革の幻想と実態 : 立花隆による小泉改革の論評
- 2005.08.13母屋(一般会計)でおかゆを食っているのに、離れ(特別会計)で子どもがすき焼きを食っている
- 2005.08.11日本がこれから進むべき方向
- 2005.08.05景気判断を上方修正も、政局リスクで株価は全面安
- 2005.08.01路線価、東京都は13年ぶり上昇 下げ幅縮小が地方にも