2010年(365件)
- 2010.12.312010年をふりかえる
- 2010.12.30コーヒー各社値上げへ これぞ経済・金融の「生きた教材」
- 2010.12.29「ビジネスモデル」とは、かんたんに言うと「何を売るか」
- 2010.12.28音楽の「不良化」
- 2010.12.27クッションを組み合わせたソファ
- 2010.12.26菅直人首相の「孤食」
- 2010.12.25今年もっとも聴いた音楽 モーツァルトの交響曲第41番『ジュピター』
- 2010.12.24為末大「人を喜ばせる為に生きてやいないか」
- 2010.12.23アーロンチェア 人生最高の買い物のひとつ
- 2010.12.22就活の悪循環は、大学・学生・企業の「コスト回避ゲーム」である
- 2010.12.21レジス・アルノー「スカイツリーは東京衰退のシンボルだ」
- 2010.12.20積水ハウスが住宅用鉄骨の生産をロボットで95%自動化
- 2010.12.19よく使われるパスワード(Gawker Mediaから流出したものの例)
- 2010.12.18Gene Davis 『Franklin's Footpath』(1972)
- 2010.12.17「科学技術」を「科学・技術」にするか、という話でまだモメているらしい
- 2010.12.16世代間格差や「老害」が問題であっても、「老人の権利を制限する」ことで解決しようという発想はおかしい
- 2010.12.15高速道路の標識、独自の「公団ゴシック」から市販の「ヒラギノ角ゴ」へ書体変更
- 2010.12.14スプーンのかたちをした洗面台
- 2010.12.13「台風の目」という名前の腕時計 中心部分がない、斬新なかたち
- 2010.12.12活字のルービックキューブ
- 2010.12.11あいさつしないと入店できない駄菓子屋 こういう店はもっとあってもいい
- 2010.12.10「スマホ」と「ガラケー」
- 2010.12.09ウィキリークスのおかげで、「ウィキ」とはウィキペディアのことではないことが広まった
- 2010.12.08森精機社長「電線を全部地下に埋めろ」
- 2010.12.07四日市「萬古焼(ばんこやき)」のゆるキャラ「ポッターくん」
- 2010.12.06経済の本質は「お金」でなく「物々交換」で考えたほうがわかりやすい
- 2010.12.05ブログ名が「Zopeジャンキー日記」から「モジログ」になりました
- 2010.12.04「豆(The Bean)」と呼ばれるシカゴのパブリックアート『クラウド・ゲート(Cloud Gate)』
- 2010.12.03愛犬がギークっぽくなる インベーダー柄の犬用セーター
- 2010.12.02Adidas Twitter Superstars
- 2010.12.01スクウェア・エニックス和田洋一社長「正社員終身雇用教って国教かね」
- 2010.11.30Helmut Smits 『YouTube (Staring at the Wall)』
- 2010.11.29「就活デモ」があるなら、「俺の店で食えデモ」があってもいい
- 2010.11.28JACOBS BY MARC JACOBS FOR MARC BY MARC JACOBS
- 2010.11.27ハンドルがない未来型の折りたたみ式バイク
- 2010.11.26カワイイ服を着た家具 kamkam 『The dressed up furniture』
- 2010.11.25『The Economist』誌の日本特集
- 2010.11.24コンビニのおでんはなぜ70円なのか マーケティング技術の最先端
- 2010.11.23自転車の事故が増えたのはなぜか マナーで解決する問題ではない
- 2010.11.22木のトンネル
- 2010.11.21犬用ネクタイ
- 2010.11.20教科書が無味乾燥である理由
- 2010.11.19こんにゃくゼリー窒息死訴訟、両親の訴えを棄却 「消費者真理教」に乗らないフェアな判断
- 2010.11.18ツイートがタオルになる「Tweet Towel」
- 2010.11.17国民は「施主」である
- 2010.11.16「プロジェクトK」の若手官僚2人が霞が関を去り、政策シンクタンク「青山社中」を設立
- 2010.11.15食べ物のようなパッケージのTシャツ
- 2010.11.14自由裁量の少ない仕事は寿命を短くする?
- 2010.11.13「コロンビアの9歳の女の子、毎日決死の通学」の動画
- 2010.11.12バスマニアが立ち上げた東村山市のバス会社「銀河鉄道」
- 2010.11.11対立を解消するためのテーブル Anne Boysen Lorenzen『Confront』
- 2010.11.10農業が重要だからこそ、保護すべきでない
- 2010.11.09解雇規制は雇用を減らしている
- 2010.11.08帳簿の空欄を切り抜いたら Jill Sylvia 『Balance Sheets』
- 2010.11.07「ひこにゃんファンクラブ」で彦根市のふるさと納税倍増
- 2010.11.06なぜ「仕事がない」のか
- 2010.11.05黄金比の箱を組み合わせた収納家具 kamkam 『An Furniture』
- 2010.11.04ブランドロゴによる虹色グラデーション Dan Meth 『Logo Rainbow』
- 2010.11.03誰のための規制か 「コスト」を考えない「正義」は、ほんとうに「正義」と言えるのか
- 2010.11.02Trevor Burks 『Skateboarding Mythologies』
- 2010.11.01デキるIT人材を採用する新しい方法
- 2010.10.31「orz」型の折りたたみ自転車
- 2010.10.30橘玲「ベーシックインカムは奴隷制である」
- 2010.10.29「時間の並列性」を表現した時計
- 2010.10.28「弱者を甘やかす」ことと、「弱者を成長させる」ことは違う
- 2010.10.27作業スペースにも変身する円形ソファ「ZIP」
- 2010.10.26ロート製薬のCM
- 2010.10.25三宅雪子衆議院議員「私は内部留保がある会社が派遣切りをするのが許せません」
- 2010.10.24こんなヤクザ映画があったら観てみたい
- 2010.10.23いよいよ「派遣禁止」か 雇用規制をさらに強化して、日銀には「雇用の最大化」まで求める民主党政権は、やってることが全部アベコベだ
- 2010.10.22自由と形式は対立しない
- 2010.10.21これを「リバタリアンIT長者のトンデモ思想」と言い切れるか PayPal創業者ピーター・シールの「先見力」
- 2010.10.20「ニートバレー」 ニートはシリコンバレーみたいなものだ、という考え方
- 2010.10.19その映画がつまらないかどうか予告編から見破る方法
- 2010.10.18何が「善」であるかは必ずしもはっきりしないが、何が「強制」であるかははっきりしている
- 2010.10.17菊池寛の随筆「差押へられる話」
- 2010.10.16地獄のミサワは「ニートのシリコンバレー」から飛び出した「21世紀のウォーホル」かもしれない
- 2010.10.15世界を上下に分けて下に味方するのが左翼、世界をウチとソトに分けてウチに味方するのが右翼
- 2010.10.14右翼(国家主義)と左翼(社会主義)は反対概念ではなく、独立概念である
- 2010.10.13ノートPCのキーボードが壁かけ時計に
- 2010.10.12ロシア最高権力者の「つるふさの法則」
- 2010.10.11ナチスの「25カ条綱領」は日本人必読では
- 2010.10.10ロシア人の名前はカッコいい
- 2010.10.09わくわく渋谷センター街
- 2010.10.08Joe Penrod『Shadows』
- 2010.10.07「就活」と「婚活」に共通する問題点
- 2010.10.06Microsoftが「Second Life」のLinden Labを買収提案か 家のリビングルームと「Second Life」の仮想空間が直結?
- 2010.10.05「やってみないとわからない」というスタンスは無責任なのではない
- 2010.10.04まるでハードディスクのような卓上時計
- 2010.10.03カネ余りで融資先がない銀行と、空室に困っている大家は似ている
- 2010.10.02ファッションモデルが淡々とケーキを食べる動画 FLY16X9『CAKE』『CAKES』
- 2010.10.011分に1メートル「歩く」クワガタのような家 n55『walking house』
- 2010.09.30iPadを腕に装着できる「iArm」
- 2010.09.29不思議なバランスの3本脚のイス Jean Charles Amey『1234』
- 2010.09.28「ドン引き(どんびき) 」の由来
- 2010.09.27こんなパッケージのフルーツジュースがあったら
- 2010.09.26内田樹「座標軸をなくした日本社会には、一本筋の通った左翼の存在が必要」
- 2010.09.25就職ばかりが仕事じゃない
- 2010.09.24電話とメールの違いは、「同期」か「非同期」かの違い
- 2010.09.23小林慶一郎「デフレ脱却をめぐる思想の対立」(2004年)
- 2010.09.22ケーブル類を脚に通せるテーブル
- 2010.09.21百貨店「友の会」の積み立ては「高利回り」なのか?
- 2010.09.20Karen Schifano つめたくもないし、あたたかくもない
- 2010.09.19属性攻撃は説得力を下げる
- 2010.09.18菅改造内閣 ちょっとだけ良くなったかも
- 2010.09.17「1に雇用、2に雇用」の菅首相は、キューバの公務員50万人リストラをどう説明するのか
- 2010.09.16iPadを使った光の3D造形 Dentsu London+BERG『Making Future Magic』
- 2010.09.15民主党代表に菅氏再選 またしても政策ではなく、スキャンダルによって政治が決められてしまった印象
- 2010.09.14吊り下げた8つのイスがゆらゆらするテーブル Duffy London『Swing Table』
- 2010.09.13文字のない抽象的な看板 Josef Schulz『Sign Out』
- 2010.09.12仮想化・クラウド・ネット端末の世界で、OSは消えていく
- 2010.09.11通勤用のブリーフケースがすっぽり入る自転車「bikoff」
- 2010.09.10自転車に信じがたい量の荷物を載せている上海人の写真
- 2010.09.09美術館の中をランナーが駆け抜ける Martin Creed『Work No. 850』(2008)
- 2010.09.08新幹線をかたどった箸 鉄オタでなくても欲しくなる完成度
- 2010.09.07地方公務員の給与レベルはなぜ高いのか
- 2010.09.06マスメディアが「プロ」でネットが「素人」という図式は完全に崩れた 「個人メディア」のオピニオン形成力
- 2010.09.05子供用ベンツ
- 2010.09.04菅・小沢の民主党代表選はかなりいい勝負になる
- 2010.09.03村上隆に「ムカつく」のはなぜか
- 2010.09.02「立腹した女が命令、男を全裸で駅前歩かせる」珍事件 これも「草食系男子」なのか
- 2010.09.01日本人から「勇気」を奪っているのは「クビになる恐怖」ではないか?
- 2010.08.31女の子が「雲のペット」を連れて歩くファッション写真
- 2010.08.30これから設立される10人以下の新会社のみ、解雇規制をなくしてはどうか
- 2010.08.29日本に足りないのは「努力」ではなく、「理解」と「勇気」である
- 2010.08.28500mlの紙パックがマグカップのようになる「持ち手」
- 2010.08.27小沢一郎氏が民主党代表選に出馬 これで民主党分裂は確定、小沢総理誕生か?
- 2010.08.26セーフティネットは必要だが、市場を規制してもセーフティネットにはならない
- 2010.08.25スター・ウォーズ・ヨガ
- 2010.08.24経営者の「クビ切り」をするのは「市場」である
- 2010.08.23解雇規制による硬直的な労働市場こそ、日本経済が浮上できない最大の原因である
- 2010.08.22カワイイ!ベーコンしおり
- 2010.08.21iPadがアーケードゲームになる「Freekade」 エイプリルフールのジョークが現実に
- 2010.08.20民主代表選、小沢氏出馬論強まる 民主党は小沢派と反小沢派に早く分裂してほしい
- 2010.08.19自転車のように足で漕ぐ潜水艦「Scubster」
- 2010.08.18ノートPCが1000円になったらどうなるか
- 2010.08.17傾いた皿、飲み口のある皿、取りやすい皿
- 2010.08.16日本学術会議「卒業後数年は新卒扱いに」 いっそ全員新卒扱いでいいんじゃないか?
- 2010.08.15打席前に必ず腕立て10回 早稲田実・安田権守(こんす)選手
- 2010.08.14クッキーを牛乳にひたすのが好きな人のためのマグカップ
- 2010.08.13高圧送電線の鉄塔を人型にしてみました Choi+Shine Architects 『The Land of Giants』
- 2010.08.12契約の成立には双方の合意が必要だが、契約の解除にも双方の合意が必要なのか?
- 2010.08.11解雇規制は「離婚禁止」のようなものだ
- 2010.08.10みんなの党が1周年 ブレない「小さな政府」路線で支持がひろがる
- 2010.08.09混んでいる店で席を確保する秘密兵器
- 2010.08.08カップルの力学
- 2010.08.07ベンツが好きでたまらない人に ベンツ型ベッド
- 2010.08.06日本のパッケージデザイン集「Off the Shelf」
- 2010.08.05「英語助手と先生、授業協力したら違法」 現場を困らせるような法規制はいらない
- 2010.08.04日本も連邦制にすればいいのでは
- 2010.08.03Space Invader Couch
- 2010.08.02タリーズ創業者の松田公太参議院議員がマスコミの心ない取材について書いている
- 2010.08.01超怪しげな中国「車友会」の観光動画 脱力度満点で平和な気持ちに
- 2010.07.31FirefoxではURLの前に「view-source:」をつけるとHTMLソースが出てくる
- 2010.07.30スティックに乗ったピザ 小さいサイズで、手が汚れない
- 2010.07.29Helmut Smits
- 2010.07.28日本の住所: 道の名前はなく、ブロック番号がある
- 2010.07.27ツイートをタイプライターで紙に打って郵送してくれる「Typed Tweets」
- 2010.07.26カナダの航空ショーで戦闘機が墜落 まさにクラッシュ寸前にパイロットが脱出した写真
- 2010.07.25組み立て式のリゾート風ソファ 玄関や廊下が狭くても搬入できる
- 2010.07.24ゆうパック遅配で全5千万世帯に「おわび行脚」、ついでに地デジチェック
- 2010.07.23これはきっと実話だろう 「いつも夢みたいなことを言って生きてたヒモが夢を掴んで帰って来た」
- 2010.07.22コカコーラ そして/あるいは ペプシ
- 2010.07.21発泡スチロールでできた移動式オフィスセット
- 2010.07.20田原総一朗「日本に本当はタブーなんてないんだ。新聞社の中に、テレビ局の中にタブーがある」
- 2010.07.19Freebaseを運営するセマンティック・ウェブの会社MetawebをGoogleが買収
- 2010.07.18カップラーメンの真実
- 2010.07.17キーボードを埋め込んだジーンズ
- 2010.07.16自転車による人力洗濯機
- 2010.07.15「大きな政府」と「小さな政府」の違いは、中央集中型アーキテクチャと自立分散型アーキテクチャの違い
- 2010.07.14ポール・グレアム「財産を失う理由の大部分は浪費をしたからではなく、誤った投資をしたせいだ」
- 2010.07.13法人税と雇用、設備投資の関係
- 2010.07.12参院選は民主党敗北、自民党復調、みんなの党躍進
- 2010.07.11インターネットと私
- 2010.07.10政府の仕事を減らした人にボーナスを出そう
- 2010.07.09ベーシックインカムの課題と、課題でないもの
- 2010.07.08Appleの10年 2000年のiMacと、2010年のiPhone
- 2010.07.07政治家にとって選挙は「営業活動」である
- 2010.07.06GoogleのFaviconに隠された真実
- 2010.07.05手ぶらで富士山へ行ってはいけないのか?
- 2010.07.04冷蔵庫がiPhoneっぽくなるマグネット
- 2010.07.03日本を財政破綻(倒産)させないためにこそ、政府のリストラ・コストカットが必要
- 2010.07.02消費税を上げて法人税を下げ、再配分は所得税で調整すべし
- 2010.07.01ヘビのように自在に曲がる電源タップ「Pivot Power」
- 2010.06.30溺れかかった人を自力で発見して時速45kmで泳いでいく救助ロボット「Emily」
- 2010.06.29すべてのパーツの色をカスタマイズできる自転車「Bike by Me」
- 2010.06.28パンダは朝型ではない
- 2010.06.27みんなが主観的であれば全体として客観的になる
- 2010.06.26直立する歯ブラシ
- 2010.06.25菅首相が日産ゴーン社長を「首切り上手」と批判 政府にはむしろ「首切り上手」が必要だ
- 2010.06.24Tangle Comic
- 2010.06.23ビンテージ写真効果(Vintage Photo Effect)
- 2010.06.22メガネをかけると社会階層が上がる?
- 2010.06.21「内向きの精神論」と「外向きの精神論」
- 2010.06.20大学生が不祥事を起こしたら、その大学に責任があるのか?謝罪の「安売り」は謝罪の「インフレ」をひき起こす
- 2010.06.19「スラムアパート」の実態を伝える異色の不動産ブログ「早期返済不動産投資」
- 2010.06.18日本政治は鳩山内閣でおそらく「底打ち」した 「上昇余地」の大きい日本経済
- 2010.06.17Allegra Lockstadt 『Building Rooms, Building Qualities』
- 2010.06.16Kinect for Xbox 360 身体の動きでゲームを操作
- 2010.06.15ベン図の使い方
- 2010.06.14「はやぶさ」とカプセルが7年ぶりに地球に帰還 はやぶさ本体は「バラバラになりながら燃え尽き、役目を終えた」
- 2010.06.139個の顔イラストで美術史を表現 『The History of Art』
- 2010.06.12亀井静香金融・郵政改革担当相が閣僚辞任 日本の政治も経済も振り回した「ラスト・モンスター」の退場
- 2010.06.11郵政法案先送りか 国民新党は連立離脱へ?
- 2010.06.10Burak Arikan 『BORED-ER』
- 2010.06.09菅直人新内閣発足 菅首相「最小不幸社会に」 仙谷官房長官「若さ、清新、仕事大好き内閣」
- 2010.06.08Yann Serandour 『Helvetica as Metallica』
- 2010.06.07NHK映像ファイル「あの人に会いたい」 安部公房
- 2010.06.06IT担当者を写真だけで当てる
- 2010.06.05菅直人氏、第94代首相に 小沢氏はキングメーカーでなくなり、「反小沢派」が「主流化」しつつある
- 2010.06.04「I'm」は象である
- 2010.06.03鳩山首相・小沢幹事長辞任 これで前原グループが主流化すれば、みんなの党との連立もありえるのでは
- 2010.06.02潜水艦の中にいるような社員食堂 Tulp Design 「Yellow Submarine」
- 2010.06.01「ネット全履歴もとに広告」(DPI)をやりそうなのはケータイのキャリアだろう
- 2010.05.31「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 プロバイダがネット閲覧履歴を蓄積し、広告業者に売り渡すことに「合意」する人などいない
- 2010.05.30水をピクセル化
- 2010.05.29チープでシュールな「滝」に癒される Anton Gerasimenko 『Waterfall』
- 2010.05.28Lauren Dicioccio 『Soft Water』
- 2010.05.27ダウが初めて10,000ドルを超えた日(1999年3月)
- 2010.05.26ブラック企業を支えているのはブラック社員であり、それを生み出しているのはブラック政府である
- 2010.05.25フォン・ミーゼス「通貨は市場経済が生み出したものであって、政府が生み出したものではない」
- 2010.05.24カンマは気まぐれ
- 2010.05.23The Progress Bar
- 2010.05.22ボートに乗ったロバ Paola Pivi 『Untitled (donkey)』
- 2010.05.21自転車とインラインスケートの合体 Chariot Skates
- 2010.05.20対立している2人が握手を練習する装置 Dominic Wilcox 『Pre-Handshake Handshake Device』
- 2010.05.19Denis Darzacq 『Hyper』
- 2010.05.18猪瀬直樹のツイッターは濃い
- 2010.05.17自由市場経済がいいと思う人の割合:日本は約4割、中国やインドは約8割
- 2010.05.16「マイナスの方法」で叩くのは、叩く側の評価を落とす
- 2010.05.15「Google Me」名刺
- 2010.05.14タランティーノが映画で多用する「トランク・ショット」
- 2010.05.13民主党の非小沢系、みんなの党、自民党の改革派が「行政改革」で結集するのが日本政治のベストシナリオだ
- 2010.05.12ポール・クルーグマン「ひどい賃金のひどい仕事でも無職よりマシ」
- 2010.05.11円安誘導論は「日本の値下げ」論である
- 2010.05.10「メロン熊」が人気 夕張市の北海道物産センター
- 2010.05.09映画のオープニングタイトル大集合「Movie Title Stills Collection」
- 2010.05.08NYダウ一時1000ドル近い下げで1万ドル割れ 「Fat Finger(誤発注)」が引き金で「ブラック・スワン」再来
- 2010.05.07「生産的(productive)」と「創造的(creative)」の違い
- 2010.05.06災害時に犬が安否情報を伝える「Messenger Dog」
- 2010.05.05パーティションがイスにもなる Silje Softing 『AKU』
- 2010.05.04「子午線移設」で日本時間を1時間繰り上げよう、という案
- 2010.05.03シャッター通りはなぜ生まれたか? 檜山平「シャッター通りの社会学」
- 2010.05.02イギリスのコメディ番組「Trigger Happy TV」の「Giant Phone」シリーズ
- 2010.05.01氷を1個ずつ取り出せる製氷器「QuickSnap」
- 2010.04.30「ブラック企業」を叩けば叩くほど、「ブラック企業」は増えるかもしれない
- 2010.04.29上海万博のUKパビリオンは「たわし」みたいな奇妙な建築
- 2010.04.28「日本の政治」という現実と、「リバタリアニズム」という理想、そのあいだに「みんなの党」がある
- 2010.04.27「あまりにしばしば能動は受動に対立させられている」(『ソフィスト列伝』より)
- 2010.04.26iPhoneがダイヤル式のレトロな黒電話に
- 2010.04.25ホチキスの針でできた都市 Peter Root 『Ephemicropolis』
- 2010.04.24政府は「ギャンブル好きで飲んだくれのオヤジ」、日銀は「財布のヒモを締めている奥さん」
- 2010.04.23唐突な「法人税ゼロ」案、しかし「外国企業だけ」? ガタガタ揺れる鳩山政権の「ヘタクソな運転」
- 2010.04.22日本にこんな政治家がいることに感動 吉田鈴香「世界の中のニッポン」 みんなの党・渡辺喜美代表インタビュー
- 2010.04.21日本では会社と社員が「密結合」であり、人材が「入れ替え可能」な「モジュール」になっていない
- 2010.04.20「バカな奴」は許せるが、「バカな政府」は許せない
- 2010.04.19仙谷由人戦略相「衆参ダブル選あり得る」 これこそ国民目線ではないか
- 2010.04.18「どーもくん」の紙袋
- 2010.04.17田原総一朗、佐々木俊尚の強烈な対談「なぜ新聞社はツイッターを恐れるのか」
- 2010.04.16「欧米コンプレックス」と「ぬるま湯」の日本から、21世紀の「国風文化」へ
- 2010.04.15角材だけでできた1人用ベンチ Andreas Grindler 『Kantbank』
- 2010.04.14「増税でデフレ解決」だって?冗談じゃない、デフレの原因は政府の「悪政」だ
- 2010.04.13「今どきのメッセージ論」というブログは面白い
- 2010.04.12もしAppleが車を作ったら
- 2010.04.11ポストイットによるストップモーション動画「DEADLINE」
- 2010.04.10「空気破り」が重罪になる日本 発言小町のトピ「自治会の人間関係について 「ふいんき」間違いを指摘したら」
- 2010.04.09「要するに日本はどうすべきなのか」を知りたい人は必読 池田信夫「日本が「本物の格差社会」になるのはこれからだ」
- 2010.04.08なぜリフレ政策より構造改革が重要なのか 日本に足りないのはカネではなく成長力や投資機会である
- 2010.04.07誕生日がうれしくない猫
- 2010.04.06大沢たかおがネスカフェ「ダバダ~」の曲にのせて任意のテキストを朗読 「モヤさま」のナレーターを超える自然な音声合成
- 2010.04.05田原総一朗、小泉・竹中路線を3ツイートで簡潔に要約
- 2010.04.04浅尾慶一郎議員のTwitter「炎上」について:本質論と手続き論
- 2010.04.03mixiアプリ「サンシャイン牧場」の山火事ネタはなぜユーザを怒らせたのか
- 2010.04.02iPhoneが卓上電話になる「Desk Phone Dock」
- 2010.04.01コロンビアの9歳の女の子、毎日決死の通学 ハリウッド映画も真っ青
- 2010.03.31郵貯限度額を引き上げ、「大きな政府」を強める鳩山政権 逗子市議選では「小さな政府」のみんなの党が圧勝
- 2010.03.30「ノー」を言えない鳩山首相に、声の大きい亀井大臣が「つけ込む」
- 2010.03.29デスクトップのアイコンを3Dっぽく棚に並べられる壁紙
- 2010.03.28Googleが債券トレーダーを募集中
- 2010.03.27ホームレス用の移動ハウス「モバイル・ホームレス・シェルター」
- 2010.03.26朝日新聞グローブ「インタビュー 理想の公務員」がとてもいい
- 2010.03.25オバマの署名がおもしろい
- 2010.03.24経済学者vs投資家、社会学者vsマーケター
- 2010.03.238-bit NYC
- 2010.03.22抽象的なハンバーガー Dan Kenneally 『Lunchbox』
- 2010.03.21みんなの党支持率急上昇 個人投資家の支持率で2位
- 2010.03.20パソナは「セーフティネット」である 「魚をあげるのではなく、魚の釣り方を教える」
- 2010.03.19小型ロボットによる高速サッカー ロボカップの「スモールサイズロボットリーグ」
- 2010.03.18労働者は「労働サービス」の提供者であり、その意味では「経営者」である
- 2010.03.17カワウソ・ブラザーズ
- 2010.03.16プログラマというのは物書きである
- 2010.03.15大学生の就職内定率は「景気の指数」であり、かつ大学生が増えつづけている限り下がるしかない
- 2010.03.14日本は「消費者独裁国家」である
- 2010.03.13日本で7年間働いた中国人が日本で学んだこと
- 2010.03.12あなたが社長なら、解雇された人間を自分の会社に雇いますか?
- 2010.03.11みんなの党、じわじわと人気 支持率が「野党第2党」に
- 2010.03.10解雇規制が生み出す「巨大な生涯契約」の構造 企業の「負債」、正社員の「債権」
- 2010.03.09「科学技術」じゃなくて、「科学・技術」にする?
- 2010.03.08日本の問題は、「人の流動性」が低すぎてノウハウが循環しないことにある
- 2010.03.07失敗できない日本
- 2010.03.06「会社に人が属する」のではなく、「人に会社が属する」時代
- 2010.03.05北海道独立論その2: 1999年にイギリスから「独立」したスコットランドに学ぶ
- 2010.03.04ピアノとテーブルが合体
- 2010.03.03人を信頼するとは、「行動原理」を信頼すること 「自由」「自律」「自立」は密接に結びついている
- 2010.03.02アオカケス(Blue Jay)「風に吹かれて」
- 2010.03.01過去はリードオンリー
- 2010.02.28カーリングの石に猫を乗せてすべらせたら
- 2010.02.27Anatoly Zenkov 『Persistent Pyramids』
- 2010.02.26みんなの党がいいというよりも、民主党と自民党がひどすぎる
- 2010.02.25さいたま市市議会議員・吉田一郎氏による「やっぱり大宮市民の会」「大宮市亡命市役所」
- 2010.02.24北海道独立論
- 2010.02.2319世紀ロシアの子供が挑戦した暗算の問題
- 2010.02.22「ヒトラーがドイツでやったことはすべて合法だったことを忘れるな」(マーティン・ルーサー・キング・ジュニア)
- 2010.02.21滞納されても追い出せない 借地借家法の「罪」
- 2010.02.20インベーダー狩り
- 2010.02.19「べき論」と規制
- 2010.02.18日本には「バカと天才は紙一重」タイプの人材が足りない
- 2010.02.17SHINGO☆西成「U.Y.C」 言うてることと、やってることが、ちゃいますね~
- 2010.02.16努力は仕組みのために
- 2010.02.15「デザインはいらない」
- 2010.02.14武村正義元蔵相「カネもないのに「あれもします、これもします」というパフォーマンス政治を続けていたら、国民は信用しない」
- 2010.02.13Leah Buechley 『Turn Signal Biking Jacket』
- 2010.02.12Sigrid Sandström
- 2010.02.11Aleksandra Rdest
- 2010.02.10ケインズvsハイエクの経済ラップ合戦 「Fear the Boom and Bust」日本語字幕つき
- 2010.02.09田村耕太郎参議院議員が民主党入り 日本政治の「キーパーソン」に
- 2010.02.08ロンドン動物園のカワウソが立ち上がった
- 2010.02.07ワイヤーフレーム大集合
- 2010.02.06南アフリカKulala航空の飛行機デザイン
- 2010.02.05亀井大臣のバラマキ政策を支持している人は、国民全体からの収奪を支持しているのと同じ
- 2010.02.04定年制という「高齢者排除の論理」が要請される理由
- 2010.02.03Flashは生き残れるか
- 2010.02.02プログラマに正社員的な「勤務」はフィットしない
- 2010.02.01美しい動物写真ブログ「moqo-moqo」
- 2010.01.31映画化希望「ぷよぷよで妻に勝てない。」
- 2010.01.30Kacey Wong(黄國才)「Paddling Home(漂流家室)」 1人用の水上住宅
- 2010.01.29ZがNになるネスカフェの広告
- 2010.01.28Justin Valdes 抽象と具象、2次元と3次元のソフトな緊張感
- 2010.01.27ハイエクとケインズの経済ラップ「Fear the Boom and Bust」
- 2010.01.26「けしからん」という精神論
- 2010.01.25「超人」を求める「ワルモノ論」をやめて、「凡人でも回せるシステム」を考える「制度論」を
- 2010.01.24ゲームに最適な座イス
- 2010.01.23リバタリアニズムのキモは「強制しない」こと
- 2010.01.22Viktor Timofeev
- 2010.01.21YouTubeでクラシック入門
- 2010.01.20『ブラック・スワン』のタレブが「インターネット・ダイエット」を宣言
- 2010.01.19ストラヴィンスキーが1959年の来日時に『火の鳥』を自演した動画
- 2010.01.18ポジショントーク大歓迎
- 2010.01.17「理系」「文系」の区分は日本だけ 「人文科学」「社会科学」「自然科学」の違い
- 2010.01.16Aakash Nihalani 『Over, Under』
- 2010.01.15こんにゃくゼリーの事故対策に税金はいくらかかっているのか
- 2010.01.14テーブルやカベなどの平面がタッチスクリーンになる「Light Touch」
- 2010.01.13リチャード・カッツ「反成長的な慣行を社会的なセーフティネットと所得配分政策に置き換えよ」
- 2010.01.12フェルメール「真珠の耳飾りの少女」を9×13ピクセルに圧縮
- 2010.01.11Peter K. Koch 『Six trashed items』(2006)
- 2010.01.10ハンガー・ティー
- 2010.01.09民間人は「ゲームプレイヤー」であり、政府は「ゲームデザイナー」である
- 2010.01.08終身雇用や日本的経営の是非が問題なのではなく、それを国が強制してしまっていることが問題なのだ
- 2010.01.07「株主軽視」を国が強制する公開会社法 またしても「弱者を救済するために、強者を規制する」という「間違った正義」
- 2010.01.06パブリックドメインのクラシックMP3音源サイトその2 歴史的音源庫
- 2010.01.05クラシックのMP3音源が約4200曲 パブリックドメイン・クラシック
- 2010.01.04企業が通貨を発行する時代 通貨という「プラットフォーム」
- 2010.01.03OLPCプロジェクトの次世代PC「XO-3」はタッチスクリーンの薄型タブレット 2012年に100ドル以下で登場
- 2010.01.02モーツァルト『魔笛』にとりつかれた
- 2010.01.012010年のマイテーマ: 情報の配置